しもいとうづ整骨院 HOME > オスグッド
オスグッド

オスグッドの症状
こんな症状があれば、オスグッドの疑いがあります。
- 膝下の骨に痛みを感じる
- 膝下が赤う腫れる
- スポーツをすると脚が痛む
オスグッドは、成長盛りにあるスポーツ少年に起こりやすい症状です。
脛骨結節が少しずつ突きでてきてしまい、痛みがひどくなります。
この痛みのせいで、スポーツがスムーズにできなくなってしまうこともあるでしょう。
場合によると、痛みだけでなく熱を帯び、赤く腫れてしまうことがあります。
安静にしていると、だんだんオスグッドは回復してきますが、スポーツをやり始めた途端、また元に戻ってしまうことも多いです。
オスグッドは再発しやすいため、再発防止も含めて、オスグッドの施術をしもいとうづ整骨院で受けてみることをおすすめします。
当院は様々な痛みや不調に対応していますが、オスグッドも得意としている症状の一つです。
発育盛りの子供だからこそ、大事な時期ですので、お早めにしもいとうづ整骨院までご来院ください。
オスグッドになる原因
オスグッドになるのは子供が多く、0~15歳の成長期にあり、スポーツを日頃からよくやっている少年に多いです。
オスグッドは、スポーツをやり過ぎることでなります。
太ももの前の筋肉の力は、膝蓋骨を経由し、膝を伸ばす力として働きます。
膝の伸縮運動を繰り返すことによって過度な負担がかかり、成長軟骨部が剥離してしまうのです。
北九州市・小倉北区のしもいとうづ整骨院でも、オスグッドの原因について、しっかり見極めていきます。
お客さんの原因に基づいて、適切な施術していきます。
オスグッドの施術
なかなか治らないオスグッドの症状、痛みがひどい場合は、早めに北九州市・小倉北区のしもいとうづ整骨院までご来院ください。
当院では、場あたりの施術はせず、一人ひとりの症状に応じたオーダーメイドの施術をします。
根本的な問題が解決されない限り、またオスグッドを繰り返すことになるため、当院では、再発しにくくなるよう、根本的な施術を実施します。
オスグッドの予防
オスグッドの予防としては、成長期に、スポーツを過剰にし過ぎないことです。
オスグッドになりやすい体質でも、子供の成長期が終われば、多くの場合、治癒します。
もしオスグッドになってしまった場合、悪化させないためにも、ストレッチやアイシングを丁寧に行いましょう。
痛みが強い時は、湿布をするのでもいいですが、湿布だけではどうにも回復しないといった場合も、北九州市・小倉北区のしもいとうづ整骨院で対応できます。
一人ひとりにあった予防法についても、お伝えしていきます。