ヘルニアに悩む40代男性
職業:工場勤務「力仕事が多い」
症状:①腰痛
②シビレとうづくような痛み
③長時間立っていたり、座っていたりすると腰がズキズキ痛み出す。
④寝ていると痛みが出てくるため、夜中に痛みで目がさめる
⑤朝起きてすぐに動き出すことができない
⑥くしゃみや咳をする時に、腰が抜けるような感覚になる。
⑦中腰が続くと、痛みが強く動けなくなることがある。
検査:骨盤・姿勢・各背骨の圧痛チェック・腸腰筋短縮テスト・可動域検査・神経テスト
通院歴:整形外科 1件
痛み止めをもらうだけで、痛みに対する変化は見られなかった。
来院動機:インターネットでヘルニアを得意とする治療院を検索していたら見つかった。
口コミや評判がよさそうだったので試しに通院を決意。
お悩み・不安ごと:このまま改善が見られなかったら手術するしかないのかという不安
仕事や日常生活への影響への不安
ゆっくりと睡眠できないことへの疲れの蓄積。ストレスの蓄積
初回施術「ヘルニアとその他症状の分別を行う検査を中心とした施術」
可動域検査:腰部後屈・前屈・回旋動作での痛み・痺れ
動作時痛 バンザイ動作での腰部痛
仰向けでの膝伸ばしの際に太ももの裏、ふらはぎに痺れ・痛み
腰椎4・5番での圧痛 仙腸関節部に圧痛
神経テスト:SLR陽性「坐骨神経痛テスト」
骨盤→左短下肢・左背部凸 左巻き型
体勢を変える際に、強い痛み「仰向け→横向き」
仰向け寝ていると体に力が入り、足が攣る「つる」状態で腰に強い痛みが出現。
緊張と痛み・不安感で力が入ることを説明、深呼吸をしてもらい、腹部を押圧「上から抑えて圧迫」することで痛みが落ち着いた為、腸腰筋検査・骨盤・バンザイ検査を実施。
脚長差「足の長さ」・左右の肩の高さの違い・手の長さの違いを確認。
バンザイ検査の際に、再度痛みが出現。
再度腹部の押圧で痛み『攣る状態』の消失。
腸腰筋が緊張することで神経を圧迫し、痛みが出現することを説明し、日常で痛みが強く出る際の痛みと一緒のことから、普段から腸腰筋にストレスが加わっていることで症状が強く出ている可能性をお伝えし腸腰筋の施術からスタート。
腸腰筋施術「お腹」→触ってまもなく攣る『つる』痛みが発生するが、深呼吸を行いながら
施術を行うことで、消失。
一定時間刺激を入れることで、体勢移動する際の痛みも消失。
大腿四頭筋施術 →過緊張「力がものすごく入っている」がみられ、膝が伸びず
「ふとももの前」 仰向けの際に骨盤を引っ張ることで腰部ストレスがみられたが
緩めることで、仰向けで寝ている際の腰部周囲の痛み軽減
①ハムストリングス「ふとももの後ろ」②内転筋「うちふともも」
③中臀筋施術「おしり」④大腿筋膜張筋「ふとももの外』
①②③④→腰が伸びないこと、股関節外旋「ガニ股」・膝関節軽度屈曲「膝を軽く曲げてる状態」で常に緊張しているような状態になっていた為、施術。
施術時には腰に響くような刺激を感じ、苦手な感じがないか確認しながら施術を続行。
立位チェック→腰と膝が伸び、まっすぐ立てるようになった。
痛みや違和感は有り。
全体的な動作時痛が軽減し、攣るような状態は緩和
バンザイ動作・回旋動作「腰を捻る動作」での痛みは残存
①広背筋「脇の下」②上腕二頭筋「腕」③大胸筋・小胸筋「胸の筋肉」
①②③→猫背・巻き肩に関連する筋肉で、起き上がる際に上半身に依存しながら立ちがる傾向
腰が攣る際には特に緊張が見られた為、施術。
→仰向けでのバンザイ動作での痛みはほとんど消失。「可動域制限は残存」
①咬筋「顎」②頸椎調整「首の骨」③胸郭の調整「胸・肋間神経」
①②③→立ち上がる際や痛みを感じる際に噛み締めることが確認できた事、関連性がある場所として施術。
→腰部の回旋動作・股関節動作での痛みが軽減。
骨盤による問題と股関節の動きの硬さ、痛みによる緊張が合わさり全体的に筋肉に力が入り、
痛みをこらえる為、噛み締めが起きて頸部に緊張が見られ、頭が前に出る事と巻き肩「猫背」
による腰部ストレス・腰が伸びない事で受け腰になっていることで、太ももの前・側面の筋肉が硬くなる状況が余計に症状をひどくしていることを説明。
症状に対する関連性をはっきりとさせる為に施術の内容を
『1』骨盤ー腹部・胸郭・肩甲骨
『2』骨盤ー股関節「下肢(下半身)」
『3』頸部ー顎・頸椎・胸郭・肩甲骨・腕
の3パターンに分け、今後施術を行うことを説明。
経過と反応を見合わせながら、計画的な施術・一定期間の施術が必要なことをお伝えし、
初回終了。
通院指導:痛みや程度の重さ・刺激を入れたことによる反応の確認を考慮し、2日以内の通院指導。 施術の反応を見合わせて施術パターンを決定し、症状が安定するまでは当院での施術をメインに行い、安定したらセルフケアに切り替える方針で合意
2回目施術「翌日」
初回の反動は見られずご本人様としては、施術後に痛みがかなり楽になったこと、夜中に攣るまではとても過ごしやすかった模様。
硬さや状態を考慮し、ある程度筋肉の状態が安定するまでは攣る症状や痛みがぶり返すことをお伝えし施術スタート。
施術箇所:『1』『2』
前回は『1』『2』『3』の施術と検査を中心に行ったが、
回旋時の痛み・バンザイ動作での痛みは見られなかった為、『1』『2』で施術。
施術の際に、攣りそうなるも前日のようにすぐ攣るようなことはなく、腹部を押圧することで消失。
股関節・骨盤を動かす際に症状が出ること、太ももの筋肉を緩めた後だと攣りにくくなることが確認できたため、太ももの前から施術スタート。
『1』『2』の施術後は、前回同様まっすぐ立てることが確認でき、動作の際の攣る感覚や痛みは消失。 違和感と張り感は残存
通院指導:前回と同様の説明を再度行い、夜中攣る症状の対策として、膝を立てる、横向きで寝るように指導。また、寝る前に太ももとお腹の筋肉の軽度ストレッチ・マッサージ指導
5回目施術『10日目』
継続的に刺激を入れることで、攣る症状は消失。
座り続ける・立ち続けるような動作が続くと痺れと痛みが発生。
また『1』をベースに『2』『3』を入れ替えて施術を行うことで日常生活での痛みや不調は軽減。
痺れ感は残存するものの、初日に比べ快方に向かっている模様。
通院指導:症状が初期に比べ落ち着いているものの、負担のかかり方や日常生活の過ごし方での
再発の可能性についてを説明。
また、根本的な問題としてインナーマッスルの低下・巻き肩・股関節の硬さが関連
していることを説明し、今後継続的に施術を行いできる範囲でのセルフケアを伝え
徐々にセルフケアの質を上げることで症状管理を行なっていくサポートを提案。
患者様の声
「今の体の状態をしっかり説明してくださり、状態に合った施術を行っていただけます。」
Q.しもいとうづ整骨院に来院される前はどんなお悩みをお持ちでしたか?
A.腰の痛みとシビレがあり、病院では腰椎ヘルニアと診断されました。
Q.その辛いお悩みに対して、今までどういったことをされてきましたか?
A.整形外科に通いましたが痛み止めをもらうだけで痛みが無くなる事はありませんでした。
Q.当院のカウンセリング、施術、説明はいかがでしたか?
A.素人の私にも分かりやすいように丁寧に説明してくださいました。施術も悪い所をしっかりほぐしてもらえますし、もみ返しなどもなく日に日に良くなるのを実感しています。
Q.他の治療院と比べてどこか違うところはありましたか?
A.今の体の状態をしっかり説明してくださり、状態に合った施術を行っていただけます。
Q.同じような症状でお悩みの方に向けてメッセージをお願いします。
A.ヘルニアに手術するしかないと思っていましたが、ここに来て根気強く続ける事で痛みやシビレ等の症状が改善しているので一度相談してみてください。
(UMさん)
※効果には個人差があります