このような
\お悩みはございませんか?/
- 天気の悪い日は頭痛がする
- パソコン作業・スマホを操作していると、だんだん頭痛が出てくる
- ストレスを感じると頭痛がする
- 朝起きたら頭が重い
- 目の奥の疲れがとれない
- 頭痛薬を飲んでも効果がない
- 頭痛だけでなく吐き気やめまいもある
そのお悩み、全て
当院にお任せください
沢山のお客様から
喜びのお声が
届いております!
~その一部をご紹介します~
「豊富な知識と技術で解決してくれます」
Q.しもいとうづ整骨院に来院される前はどんなお悩みをお持ちでしたか? (SIOさん) ※効果には個人差があります |
「肩こりと頭痛に悩まされ、ひどい時はめまいが起こったりしていました」
Q.しもいとうづ整骨院に来院される前はどんなお悩みをお持ちでしたか? (MAさん) ※効果には個人差があります |
「自律神経から来る頭痛に悩まされていました。」
Q.しもいとうづ整骨院へ来院される前はどんなお悩みをお持ちでしたか? (SUさん) ※効果には個人差があります |
当院は初回の
お客さまには
60分ものお時間を
頂いております
その理由はひとえに「根本改善」を目指すためです。
短時間のカウンセリング・検査・施術ではあなたの痛みの本当の原因を見つけることは難しく、痛みが緩和することぐらいはできるかもしれませんが、根本改善は難しいのです。
当院では初回の方にしっかり時間を頂いて、まずはカウンセリング・検査を徹底していきます。
あなたが普段感じている不安やお悩みについて、日常の生活習慣や動作・癖についてなど、詳しくお伺いします。さらに全身の関節や筋肉を検査し、痛みの本当の原因を特定していきます。
本当の原因は痛みがある箇所ではなく、もっと別のところにあります。
主な原因を見てみると、
- 背骨のズレ
- 筋肉の硬直・緊張
- 筋バランスの不良
- 自律神経の乱れ
など、人それぞれ異なります。
当院では良くある電気やマッサージなどの対症療法だけでなく、特定できた原因に対して正確なアプローチを施すことで、症状を根本改善&再発予防へ導いていきます。
また施術前・施術後には、あなたの身体の状態について、症状の原因、改善法などを分かりやすく説明いたします。
もし疑問に感じていることがあれば、ご遠慮なく何でも聞いてください。不安を解消し、ご自身の身体について理解して頂くことが重要だと考えております。
まずはお気軽にご相談ください。
頭痛について
詳しくみて
いきましょう
頭痛が他で良くならない理由
頭痛は脳の病気を除くと主に偏頭痛と緊張性型頭痛に分かれます。
偏頭痛に対して
- 鎮静剤を処方される
- 規則正しい生活をする
- ストレス解消を心がける
緊張性方頭痛に対して
- 鎮痛剤や筋肉弛緩薬、精神安定剤を処方される
- 温める
- 気分転換をする
対処法というとこういった具合になると思います。
頭痛に悩まれてる方のお話をきくと、かなり前から症状の発症を繰り返している方がほとんどです。
そしてそのほとんどの方が上記のような対処もしくはアドバイスを受けておられます。
ですが、症状は治らず、また同じ処置をされていたと言われます。
繰り返し頭痛と付き合うと、それに慣れてしまい、当たり前のようになり、頭痛によるストレスも同時に溜め込まれてしまいます。
ストレスが溜まると、痛みに敏感になりますし、頭痛以外の病気も発症しやすくなります。
では、なぜ頭痛を繰り返し発症してしまうのでしょうか?
頭痛の原因は生活環境、正確、姿勢、ホルモンバランスなど色々言われます。
そしてその原因がどれか一つかもしれませんし、いくつかの要因があるかもしれません。
いずれにしても、『薬と普段の心掛けだけでは改善されず、症状は繰り返される』ということです。
アプローチが非常に難しく、ただ首や肩をもむ・温める・ストレッチするこういった対処で対応できないものが多いです。
頸部周囲にもたくさんの筋肉があり、またどの筋肉で症状が緩和するかなども個々によってわかれます。
また、自律神経による関連が強いものだと、純粋に頸部や肩周りの緊張ほぐすだけではほとんど、といっていいほど変化がでません。
頭痛の症状について
頭痛の種類と症状
偏頭痛
頭の片方、あるいは両方のこめかみ、目の奥に脈に合わせてひどい痛みが出始め、数時間から数日くらい続き、やがて自然と消失します。
痛みの度合いは中程度から強度にかんじられ、仕事や家事どころではなくなり、寝込んでしまったり、吐き気がしたり、明るい光や、うるさい音にも絶えられなくなることもあります。
片頭痛の特徴として、リラックスしすぎた時にも発症するということもあります。
ここは緊張方頭痛と大きく違う点でもあります。
緊張型頭痛
片頭痛に比べて、緊張型頭痛の方が発症する方はおおくなります。
痛みが出る部分も、頭全体もしくは後頭部から首や肩にかけて発症する方が多く、この点も片頭痛とは違いがあります。
また痛みの感じ方も、締め付けられてる感じ方や圧迫感が強く、片頭痛のようにズキズキ感はないのも特徴です。
しかし、片頭痛を発症している方が緊張型頭痛を併発するケースもあります。
頭痛の原因とは
頭痛の本当の原因
片頭痛の原因は、一般的に三叉神経が刺激を受けて炎症を起こし、さらに神経が圧迫されて起こるという説が有力視されています。
また、ストレス、季節や気圧の変化、光や音、においなども関係すると言われています。
片頭痛は風邪のように多くの人が一回は経験するといったものではなく、発症する人は何度も発症して、発症しない人は全く発症しないという傾向がみられます。
片頭痛に比べると、緊張性頭痛の原因はわかりやすく、長時間同じ姿勢、特に前屈みな下を見続けるといった良くない姿勢をとり続けた結果発症しやすいです。
また、枕があわない、ストレスや過度の緊張状態が続き、筋肉が緊張して神経や血管を圧迫した結果、頭痛を発症します。
片頭痛の下人と言われる三叉神経からの痛みは、過度の緊張状態により交感神経優位になると血流障害により発症し、三叉神経の圧迫は、今度はリラックスして急激に血流がよくなった時に血管が神経を圧迫して起こるものと考えられます。
緊張型頭痛の原因は、精神的・肉体的な姿勢により、筋肉が緊張した状態になり、神経を圧迫したり、背骨がゆがむことで脳に酸素を送る血管を圧迫されて起こります。
精神的に緊張すると、「肩に力が入る」と言われますが、これは肩が上がっている、首をすぼめている姿勢になるということです。
肩甲骨の高さから上の筋肉が全て上に向けて圧迫をかけます。
それによって首から肩にかけての筋肉は、下からの圧迫を受けて、血流障害が起こります。
緊張した筋肉が後頭神経を圧迫して、頭頂部から肩、背中、首にかけて痛みを発症します。
また、長時間のパソコン作業やスマホ操作、工場などでの仕事で下をみている時間が長い、子供を抱いたまま家事をする、下を向いて長時間掃除するなど、姿勢の悪さであったり繰り返しの負担から姿勢が歪みます。
首の背骨の中には椎骨動脈と言われる、脳に酸素を送る血管が流れているのですが、歪みによってこの血管が圧迫されて酸素不足となり頭痛が発症します。
当院ではこのように改善します
片頭痛の方は感受性が豊かで周囲の環境に非常に敏感な方が多いように見受けられます。
ですから、仕事の日も休みの日も、暑い日も寒い日も、常にストレスや緊張の差を極力無くして一定の集中度合い、リラックス度合いで過ごすことが大切です。
当院では、特に背部から頸部にかけての筋肉の状態を常に緩んだ状態にしておくこと、
その筋肉を支える背骨の歪みをまっすぐに戻しておくことで、常に一定の血流の状態が維持できるように改善していきます。
片頭痛が一旦発症すると、温め過ぎないことが大切です。
温めるとさらに血流が良くなりすぎるため、アイスパックや氷などで冷やしましょう。
明るい部屋にいることは避けて、静かな暗い部屋で落ち着くまで過ごすことも効果的です。
予防法
一つはメリハリの効きすぎた生活よりも、一定のリズムで生活することです。
環境の変化が片頭痛持ちの方にとってはストレスとなります。
2つめは睡眠です。 休みの日だからといって極端に長くせず、できれば朝起きる時間を一定にすると朝からの片頭痛は改善されるという方もおられます。
3つめは、極端に強い光や音に注意することです。
緊張型頭痛の方は、頚部の緊張を緩めて、後頭神経の圧迫を無くし、背骨の歪みをまっすぐ整えることで椎骨動脈の流れを改善します。
背骨となると、頚部だけでなく、腰部周囲などの施術も非常に重要となります。
緊張型頭痛が発症した場合は、神経や血管を圧迫している緊張状態の筋肉を緩める必要があります。
まずは首や肩を温めてリラックスしましょう。
痛みが強くなければ、ストレッチもいいでしょう。
ただし、勢いよく動かさずに、じっくりゆっくり伸ばしてあげましょう。
そして歪みはご自身で改善できないので、すぐに当院までお越しください。
予防としては、休むときは何も考えず休むなどメリハリをつけましょう。
また運動する事は肉体的にも精神的にも有効です。
運動する事でストレス解消になり、睡眠の質も向上します。
積極的に取り組まれてみてくださいね。
当院では、基本的に初回で状況把握を行います。検査をもとに仮説をたて結果に対して施術方針を変えていきます。この時に利用者様にお願いしている事は、痛みや違和感があるのであればしっかりと伝えていただくことです。それは、感覚の共有ができないからです。当院での施術方針は一方的に進めるものではなく、利用者様とコミュニケーションをとりながら、各々に合わせた施術プログラムを作成し徹底した体の状態管理を行なっているからです。当院では、このような施術方針を取り入れることで様々な利用者様の症状を向き合わせて頂いてます。
施術料金
初回 | 2回目以降 | |
1割 | 1,000円前後 | 500円前後 |
2割 | 1,500円前後 | 800円前後 |
3割 | 2,000円前後 | 1,000円前後 |
自費施術 | 1回3,500円 |
※税込
※バス情報
小倉駅からバスで28分
西小倉駅からバスで18 分
(バス停「小倉工業高校前」下車 徒歩1 分)
詳しくはアクセスページをご覧ください。
自分の健康について
まだ諦めて欲しく
ありません
はじめまして。院長の上野です。
いま読み進めて頂いている方の中には、病院や他の整骨院に通っていて改善されない状態だったり、加齢・性別・体重などを理由に、経過観察といって諦める方向に指導されている方も少なくないと思います。
でも諦める必要はありません。
事実、当院にはそのようなお悩みの方が沢山ご来院されており、今ではほとんどの方が健康な身体を取り戻し、趣味やお仕事・家事・育児などに励んでおられます。
もうこれ以上あなたに、ただやり過ごすだけ、その場限りの施術に無駄な時間やお金を掛けて欲しくありません。
健康になったらやりたい事、取り戻したい趣味、行きたい場所など、心の中には希望や理想がきっとあるはずです。
その理想を実現するために、私どもが全力でお手伝いさせて頂きます。
もう迷わずに当院にご相談ください。
まだまだ多くの
お客様から喜びの
声が届いております
「改善していることがとても実感できます。」
Q.しもいとうづ整骨院に来院される前はどんなお悩みをお持ちでしたか? (F.Kさん) ※効果には個人差があります |
「10年以上ヘルニアに苦しんでいました。」
若い先生ですが日々勉強を欠かさず、利用者さんにあったオーダーメイドのように施術をしてくれます。 10年以上頸椎ヘルニアに苦しんでいました。大量の湿布と大量の痛み止めが欠かせない毎日。出張が多いので、落ち着いてじっくり治療をする事もできず。 そんな事から施術だけでなく、自分でできるケアも教えて頂ける整骨院を探し、しもいとうず整骨院にたどり着きました。 出張が止まった1ヶ月の間ずっと通ってみましたが、湿布と痛み止めが全く必要なくなりました。姿勢が悪いと先生から言われ、矯正の仕方を教えて頂いていたのですが、こちらの整骨院に通うだけで姿勢が良くなっていきます。 正直出張ベースの仕事を辞めて、こちらにずっと通いながら、定期的に調整してもらいたいです。ここがあるから北九州を離れたくない。 現在は両親と妹も調整の為にお世話になっています。 (NOZAKIさん) ※効果には個人差があります |
「肩甲骨とインナーマッスルの調整をしてもらうことで楽になりました。」
Q.しもいとうづ整骨院に来院される前はどんなお悩みをお持ちでしたか? (S.Yさん) ※効果には個人差があります |
「痛みの理由や原因を説明してくれるので、不安感がありませんでした。」
Q.しもいとうづ整骨院に来院される前はどんなお悩みをお持ちでしたか? (AIさん) ※効果には個人差があります |
「豊富な知識と技術で解決してくれます」
Q.しもいとうづ整骨院に来院される前はどんなお悩みをお持ちでしたか? (SIOさん) ※効果には個人差があります |
「姿勢や骨盤が自律神経や頭痛、痺れと関係することも丁寧に教えていただきました。」
Q.しもいとうづ整骨院に来院される前はどんなお悩みをお持ちでしたか? (K.Oさん) ※効果には個人差があります |
「感染対策もバッチリで安心して受けられます。」
Q.しもいとうづ整骨院に来院される前はどんなお悩みをお持ちでしたか? (ARIMAさん) ※効果には個人差があります |
「とても理解しやすく納得のいくものでした」
Q.しもいとうづ整骨院に来院される前はどんなお悩みをお持ちでしたか? (SATOUさん) ※効果には個人差があります |
「通っているうちに自分の身体が前とちがっているなーと思います。」
Q.しもいとうづ整骨院に来院される前はどんなお悩みをお持ちでしたか? (ITOさん) ※効果には個人差があります |
他とは違う!
しもいとうづ整骨院が
選ばれる7つの特徴
①症状の根本改善を目的とした整骨院です
当院ではその場限りの施術は一切行いません。症状を根本改善し再発しない身体を取り戻すことを目的としております。長年良くならない痛みやしびれ・不調でお困りの方はぜひご相談ください。
②カウンセリング・検査に力を入れております
根本改善のためには症状の本当の原因を特定する必要があります。そこで初回のカウンセリング・検査を徹底し、お身体の状態を正確に把握していくことで原因を明らかにします。
③丁寧な説明が評判!何でも聞いてください
あなたの症状や状態について、どうすれば良くなるのかなどを丁寧に説明いたします。疑問に思った事は遠慮なくご質問ください。
④のべ10万症例の実績!国家資格取得者が施術
当院では厚生労働省認定の国家資格を持つ施術者のみが担当となります。無資格者や学生が施術することはございませんので、ご安心ください。
⑤ほとんど痛みのないソフトな整体です
当院の施術は筋肉に対する負担が少なく、幼児から高齢の利用者さま、臨月前の利用者様まで受けて頂くことができます。
⑥再発予防に効果抜群のアフターケアも万全です
施術効果を促進させ再発予防に役立つセルフケア指導にも力を入れております。未然に症状を防ぐことができる健康な身体を取り戻していきましょう。
⑦清潔で明るい院内。お子様連れも歓迎です
ベビーカーのまま院内に入れますので、小さなお子様連れの方も遠慮なくご来院ください。また当然のことですが、都度の消毒・滅菌・タオル交換など衛生管理も徹底しております。
当院の施術は
症状改善のほか、
様々な効果が
期待できます
|
|
全国で有名な整体院・
整骨院からも厚い支持を
頂いております
「圧倒的な技術と知識と包容力のある先生です」 おの整骨院 初めまして、神奈川県で整骨院を経営しています。小野俊介と申します。 |
「想いが溢れる先生です!」 いまはやし鍼灸整骨院 初めまして、福岡で整骨院を経営しています。今林です。 |
「きっといい未来が見えるはずです!」 クーア整骨院 私は東京で整骨院、整体院を経営しております、青木幸平と申します。 |
施術料金
初回 | 2回目以降 | |
1割 | 1,000円前後 | 500円前後 |
2割 | 1,500円前後 | 800円前後 |
3割 | 2,000円前後 | 1,000円前後 |
自費施術 | 1回3,500円 |
※税込
※バス情報
小倉駅からバスで28分
西小倉駅からバスで18 分
(バス停「小倉工業高校前」下車 徒歩1 分)
詳しくはアクセスページをご覧ください。