しもいとうづ整骨院 HOME > 肩の痛み
肩の痛み


肩の痛みってどんな症状なの?
- 肩が痛くて腕を回せない
- 野球ができなくなる程、肩が痛い
- 肩の痛みが長く続いている
肩の痛みが出たら、早めのケアが大切です。
症状を長引かせないためにも、お早めに北九州市・小倉北区のしもいとうづ整骨院までご来院ください。
当院は、肩の痛みの専門的な施術にも特化していますので、あなのたつらい痛みを、解決いたします。
肩の痛みが出る原因
・病気による弊害
・スポーツの負担
・腱板に石灰分がたまっている
・狭心症
・心筋梗塞の前兆
アスリートは、その種目で肩を過剰に使いすぎることによって、肩の痛みが出てしまうこともありますが、一般の人でも、中高年になるにつれ、肩を痛めるリスクは高くなってきます。
人は基本的に、年をとるごとに肩の強さが弱くなっていきます。
それに加え、プライベートでも身体を動かす習慣がない人ですと、運動不足によって肩周りの筋力が衰え、ちょっとした衝撃や動きでも、肩の痛みが出やすくなります。
身体を動かさないと血行が良くならず、それだけ肩の筋肉は損傷しやすくなってしまうのです。
病気による肩の痛みであれば、医師の専門的な施術が必要ですが、そうでない場合は、しもいとうづ整骨院でも肩の施術が可能です。
当院では、薬や手術に頼らない施術を行います。
スポーツ障害による肩の痛みの場合
アスリートであれば、スポーツのし過ぎで肩の痛みが出てしまうことがあります。
また、肩の痛みが治ったとしても、再発することもあるため、少しでもリスクを低下させるために、以下のような習慣をつけてみてください。
・日常にストレッチを取り入れる
・スポーツを過剰にやりすぎない
・肩の痛みを感じたら、無理せずしばらく休む
・運動前に十分な準備運動をする
・睡眠不足の場合、スポーツは軽めにしておく
しもいとうづ整骨院では、アスリートの様々な痛みや不調も、これまでに沢山みてきました。
肩の痛みでスポーツのパフォーマンスが落ちている、あるいは休んでいるといった方も、短期で元通りになるように、しもいとうづ整骨院でしっかりサポートしていきます。
肩の痛みを予防するには…
肩の筋力や柔軟性がない人は、普通の人より肩の痛みが出やすいです。
このため、日頃から予防として運動をしておくといいです。
スポーツが苦手なら、おうちで肩を大きく回すだけでもいいですし、簡単なストレッチでも十分予防につながります。
Before After









